【工場長のつぶやき】
道内近づく医療逼迫 入院285人、宿泊療養6割埋まる
道内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、治療や宿泊療養している感染者が5日現在、計674人に上り、過去2週間で2.5倍に急増した。このうち入院は285人で、道の警戒ステージ3への移行の基準値250人を初めて超えた。ホテルでの宿泊療養も確保中の670人分の6割弱が埋まり、道内の医療・療養体制の逼迫(ひっぱく)が近づいている。
全国的に増加傾向です、気温も下がり換気が悪いところで人が集まるとクラスターが発生しやすいですね。
バリアステーションでは、「これからは、空間除菌の時代です!」をコンセプトに、安心・安全な生活空間づくりを推進しています。
みなさまの、安心・安全な生活空間を守るため、弊社が取り扱う、弱酸性次亜塩素酸水溶液 BARRIER HClO pH6 200ppm の液性(pH値)・塩素濃度(ppm)の「見える化」を実施しています。
pH値測定画像の報告
※80リットル以上の水を使用しpH値を安定化させています。
塩素濃度測定画像の報告
※200リットル毎に塩素濃度を測定し管理しています。
ご理解賜りますよう、何卒よろしくおねがいします。
バリアステーション
統括責任者:植田 友也